今日は広いトイレ空間に改装し大開口のドア(引き戸)を設置した施工事例をご紹介します。
リフォーム前のトイレがこちらです。
![IMG_0391](http://cube-renovation.co.jp/wp-content/uploads/22585/IMG_0391-203x270.jpg)
![IMG_0392](http://cube-renovation.co.jp/wp-content/uploads/22585/IMG_0392-203x270.jpg)
まずはトイレのの隣の部屋のクローゼットを潰して拡張して2倍の広さにしました。
![IMG_1572](http://cube-renovation.co.jp/wp-content/uploads/22585/IMG_1572-203x270.jpg)
![IMG_1574](http://cube-renovation.co.jp/wp-content/uploads/22585/IMG_1574-203x270.jpg)
ドアも車いすで入れるようにダイケン製のおもいやりシリーズの大開口インセット引き戸を設置。
![2](http://cube-renovation.co.jp/wp-content/uploads/22585/2-480x281.jpg)
開口間口は片引き戸1枚では業界最大の1300mmちょっととなります。
![CIMG0132](http://cube-renovation.co.jp/wp-content/uploads/22585/CIMG0132-240x320.jpg)
トイレはLIXIL『サティスS 手洗い付き』を大工さんと設備屋さんの職人2人で造作して車いすでも使いやすい様に
設置しました。
ここは苦労した点です。
![IMG_2208](http://cube-renovation.co.jp/wp-content/uploads/22585/IMG_2208-203x270.jpg)
パースでイメージを作成したのがこちらです。
![無題](http://cube-renovation.co.jp/wp-content/uploads/22585/0d40a5e4a645fc6b96e767d64ac0878e-427x276.jpg)
左側面壁にエコカラットプラス『ラフソーン ベージュ色』を貼り、手洗いのカウンターは集成材(ゴム)での
イージーオーダーで作製。
取付の完成がこちらです。
![CIMG0142](http://cube-renovation.co.jp/wp-content/uploads/22585/CIMG0142-320x427.jpg)
![CIMG0137](http://cube-renovation.co.jp/wp-content/uploads/22585/CIMG0137-320x427.jpg)
この様に、メーカーも判断が難しい、難儀なご相談、工事もLIXILリフォームショップ『CUBEリノベーション』に
お任せください。