生活様式の多様化や都市化などで「核家族」という言葉が使われたのも昔のこと、核家族化で親子やご近所との関係も希薄になったとも言われますが、今や親子2世代のみの家族は普通になりました。
しかしながら、近年の人口構成の高齢化や社会的な変化などから、二世帯が1つの家に住まう二世帯住宅が見直され、それにともなうリフォームなども増えてきています。
ひとくちに二世帯といっても、家族によってさまざまな形があります。
キューブリノベーションでは、2つの家族が快適に生活ができるお住まいを、お客様の理想とする生活をお聞きし、ご家族様に合ったご提案をさせていただきます。
二世帯住宅にするきっかけ
これまで二世帯にされた方の事例をもとに、主な理由をまとめました。
親の高齢化、介護の必要性
やはり大きな理由としては、これがあげられるでしょう。
両親が高齢化し、体力的に弱くなってきたり、介護が必要になったりしたため、同じ家にいることで、安心して生活できます。
また、段差解消や動作を楽にするバリアフリー化するリフォームも必要となります。
子どもが生まれた
お子さんが生まれて家族が増えたが、共働きで子育てとの両立がむずかしかったり、子供が病気の時の世話などで仕事が犠牲にしなければならなかったりします。
親御さんが一緒に住まわれていると、子守りを任せることができたり、子供の成長にもよい影響があったりするので、この機会に一緒に、となることが多いようです。
費用の節約
住居を同じにすることで、光熱費が一本化されたり、固定資産税などの税金が一件分になることで、費用を節約できます。
特に親御さんの方がローンを払い終えてしまった場合など、売却してまとまった収入を得ることができますので、これを機に一緒に住むことにする方も多いようです。
二世帯住宅の形態
二世帯分離型
一階と二階に分けたり、一階二階をそれぞれ分け、半分ずつにしたりします。
住宅機器が二件分 必要になり、スペースもそれなりに必要になってきます。
完全同居型
二世帯住宅というより、大家族(というほどでもないですが)になるイメージ。
リフォームする場合でも構造の大きな変更が必要なく、バリアフリー化や老朽化した部分の補修、居住空間の確保といった内容になります。
この他にもお風呂や洗面など一部を共用する形もあります。
二世帯住宅は良い部分もありますが、 共同生活のデメリットも出てきます。それぞれの家族でしっかり意見を共有し、話し合うことが二世帯住宅の成功の秘訣と言えます。